
横浜駅東口からみなとみらいエリアさくら通りまで続く、約1.5kmにおよぶイルミネーション・ヨコハマミライト2022。
今年5回目の開催となる、横浜市最大級のイルミネーションです。
実際にイルミネーションのルートを歩いてみましたので、実際に巡る際の参考にぜひ!
ヨコハマミライトの情報はこちらも。

実際に歩いてみた!
11月の某日、実際に横浜駅東口から歩いてみました。
ちなみに、ヨコハマミライトのエリアは以下のようになっています。

はまテラス
横浜駅東口を出て、そごう横浜店とスカイビルの間にあるはまテラスを歩きます。
ブルーのクリスマスツリーが飾られています。

はまみらいウォーク
続いて、はまテラスから日産グローバル本社ギャラリーまでのはまみらいウォークをてくてく歩きます。
平日夕方に行ったので、仕事帰りの方が多く行き交っていました。

みなとみらい歩道橋




53街区
2024年3月末に完成を予定している「みなとみらい21中央地区53街区開発事業」の53街区。
開発途中の街も活用し、イルミネーションを実施しています。

横浜アイマークプレイス・眺めの広場・桟橋の広場
横浜アイマークプレイス付近の並木道。
マークイズみなとみらい・横浜美術館の間にあるグランモール公園に向けて、まっすぐ歩いていきます。








途中のマークイズみなとみらいでは、ハリーポッターとコラボしたイベント“MINATOMIRAI CHRISTMAS 2022「ハリー・ポッター」魔法ワールドと出会う旅”を開催中でした。



グランモール公園は写真を撮っている人が一番多いエリアでした。


ランドマークタワーの足元、ドックヤードガーデンのあたりまでやってきました。


さくら通りのイルミネーションまで見て、今回のイルミネーション散策は終了しました。
横浜駅からみなとみらいまで全区間歩かなくても、一部分だけでも十分楽しめると思います。
2月中旬まで開催されているので、ぜひ行ってみてください!おすすめです!
ちなみに昨年のヨコハマミライトを歩いた動画がありましたので、よかったらご覧ください。